さくらのレンタルサーバでwordpressのパーマリンクを書き換えたらCSSが読み込まれなくなった
原因については、詳しくは下記のページを読んでほしい
さくらのレンタルサーバでHTTPS(SNI SSL)な独自ドメインのWordpressサイトを構築する際の注意点
何が起きたかというと、さくらのレンタルサーバで独自ドメインでwordpressを運用しているのだけれども、気まぐれに色々手を付けてるうちにパーマリンクの変更に手を出してしまった。
そしたら、レイアウト崩れる崩れる
CSSとjavascriptの読み込みのリンクが何故かすべてhttpに書き換わっているではありませんか!
Before:<script type='text/javascript' src='https://hogehoge.com/fuga.css">
After :<script type='text/javascript' src='http://hogehoge.com/fuga.css">
しかし!管理ツールから表示させると、httpsでふつーに見える。
過去に投稿された記事に問題があるのかと思ったら、関係なかった。
だまされた!
問題はさくらのサーバの癖にあったのだ!
こういうの多いよね、さくら。でも、使っちゃうけど。
ちなみにうちのサーバでは、これだけ書いたら直りました。
wp-config.php
if( isset($_SERVER['HTTP_X_SAKURA_FORWARDED_FOR']) ) {
$_SERVER['HTTPS'] = 'on';
$_ENV['HTTPS'] = 'on';
$_SERVER['HTTP_HOST'] = 'www.example.com';
$_SERVER['SERVER_NAME'] = 'www.example.com';
$_ENV['HTTP_HOST'] = 'www.example.com';
$_ENV['SERVER_NAME'] = 'www.example.com';
}