フリーのだいたいWeb屋の技術系メモ
最近AIが好き
仕事じゃないスクリプト書きはとても楽しい

快適なWeb会議のために

2022年7月24日  2022年7月25日 

 Web会議が増えてきたが我が家は狭いので生活音や家族の話声が通話の邪魔が気になってきた。

まずは、ヘッドセットで通話の雑音をカットする方向で考えてみた。

音声に関してはド素人なので色々調べると「アクティブノイズキャンセリング (ANC)」というキーワードと出会う。

周囲の騒音を検知し、アクティブノイズキャンセリング (ANC) によってノイズを除去。

うんうん。

良さそうだね。

ということでまずは Evolve 20を買ってみた。


感想

  • 音が小さい
    • 音量を調節してもなぜか小さい。OSのサウンドで80%以上にしないと聞こえない
  • マイクは家族の話声を拾ってしまう
    • キーボードなどの音は拾わないけど、人の声は聞こえてしまう
ヘッドセットは2万円以上のものを買わないとだめと書いてあるサイトを見て絶望する
Macは?Macのマイク付きうどんは?38,800円だめだ。やっぱりApple高すぎる

通話のノイズを減らすにはノイズリダクションというものが必要だそうで、これはリアルタイムでAIに雑音を判断させたりするのでヘッドセット自体にチップセットとか載っているぽいので価格が高くなってしまうということらしい

ということでもう少し探してみるとAnkerのAnker PowerConf H700を見つける
定価¥14,980。許容範囲!
ということでAmazonのクーポンを使って12000円ぐらいで購入

子どもの高い声と大人の低い声でテストをした。
子どもの高い声は話しているのは分かるけど、内容は分からない程度
大人の低い声はほとんど聞こえない

なかなかよろしい。


次にノイズキャンセルアプリも試してみた。
KrispはH700で試したということもあるのか、子供の声も聞こえずかなり効果があるように感じた。
Mac/Windows版あり
無料版は1日60分までの制限があるので、もっとたくさん使う方は1か月500円払おう。

次に試してないけどNoise Blocker
こちらもノイズキャンセリングアプリだけど$19.99。買い切りです。
1日お試しできるので買うならこっちかなー


あ、このテーマレスポンシブじゃないんだw
今頃気が付いた
気が向いたら直す

ー記事をシェアするー
B!
タグ
人気の投稿